本文にスキップ

お知らせ

10/17 「みなべ・田辺の梅システム」認定10周年記念式典・シンポジウムで万博漬けの取組紹介、梅ダルを展示!(紀州梅の会)

シンポジウムプログラム

10:00 アトラクション 名之内の獅子舞(みなべ町清川)
10:20 開会挨拶
10:25 来賓祝辞
10:50 基調講演 
    「みなべ・田辺の梅システムの世界的意義とその未来」
    講師:世界農業遺産等専門家会議委員長
    東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 八木 信行 氏
11:30  地域の取組展示、認定地域の展示/昼食 ※10時から15時まで万博漬けやその他の展示を行っています。
13:00  新たな取組事例
    ①「和歌山発!農業遺産が創るウェルビーイングな人と地域」
     一般社団法人 日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事 島田 由香 氏
    ②「梅干というEARTH FOOD」(ビデオレター)
     2025大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー 小山 薫堂 氏
     「万博漬け~2050年に向けて」
     株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ 代表取締役副社長 萩尾 友樹 氏

14:00 パネルディスカッション
    テーマ「未来へつなぐ みなべ・田辺の梅システム~農業遺産10周年を迎えて~」
    ●コーディネーター
     農業遺産アドバイザー(元国連大学客員研究員) 永田 明 氏
    ●パネリスト
     梅生産者 山本 宗一郎 氏
     秋津川振興会 会長 北川 弘泰 氏
     株式会社濱田 濱田 朝康 氏
     和歌山県立神島高等学校
     和歌山県立南部高等学校
15:00 閉会

参加費無料、先着順

参加申し込みはこちら
申込締切:2025年10月5日(日)