本文にスキップ

梅・梅干し・梅加工品の購入

青梅、梅干し、梅加工品はそれぞれ各ウェブサイトからご購入ください。冷凍梅も取り扱っています。

紀州田辺うめ振興協議会では販売していません。

umeboshi

販売サイト

JA紀南の青梅、梅干し、梅加工品はこちら

認証・認定製品

特選梅干

紀州梅の会では、紀州梅の会が定めた梅干しの選別基準でA級の品質を有する梅干しを100%使用し、JAグループ和歌山県農、紀州みなべ梅干協同組合・紀州田辺梅干協同組合が認定する「特選梅干」を推薦しています。

JAグループ和歌山認定

高品質な紀州産梅干しの販売促進を強化し、地域ブランド価値を高めること、消費者が良い梅干を選択できる基準を提供することを目的に特選梅干認定制度を設けています。

JA紀南、JA紀州、JA和歌山県県農で組織する「日本一の梅産地JAグループ和歌山認定特選梅干審査委員会」(事務局:JA和歌山県農 果樹園芸部 直販課)は、この認定マークが付された製品、和歌山県内で生産された梅を使用し、紀州梅の会の定めるA級品を100%使用した梅干し」で、審査会会員JAが製造した最高品質の「紀州梅干製品」であることを認定します。

取得基準
  1. 和歌山県内で生産された梅を使用した製品
  2. 紀州梅の会が定めたA級梅干しを100%使用した製品
  3. JA紀南・JA紀州・JA和歌山県農が製造した製品

紀州みなべ梅干協同組合・紀州田辺梅干協同組合認定

特選マークは、最高品質「紀州梅干」の証

紀州みなべ梅干協同組合と紀州田辺梅干協同組合で組織する「特選梅干認定審査委員会」(事務局:みなべ町商工会)は、この認定マークが付された製品が、印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干しであり、「紀州梅の会」が定めた梅干しの選別基準でA級の品質を有する梅干しを100%使用し、両梅干協同組合に加盟する企業が製造した最高品質の「紀州梅干製品」であることを認定します。

取得基準
  1. 梅干しは和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡にて生産されたものであること。
  2. 梅干しは「紀州梅の会」が定めた基準により、その中での最高級にあたる「A級品」であること。
  3. 梅干しは「みなべ」又は「田辺」のどちらかの梅干協同組合に加盟する企業が製造したものであること。

紀州特選梅干認定マークについて(紀州田辺梅干協同組合のHP)

加盟業者

紀州田辺梅干協同組合

紀州みなべ梅干協同組合

和歌山県ふるさと認証食品

和歌山県では、梅干しや味付けポン酢、だいこんの漬物、温州みかんジュースについて、県の基準をクリアしたものを「和歌山県ふるさと認証食品」として認証しています。

梅干しについては、「県内産の梅を原料とし、県内で製造されたもの」という基準があり、品質では、肉質や色沢、甘味料の使用などについて細かく規定されています。

その後、現地調査やふるさと認証食品検討委員会での認証審査などをクリアした商品が「ふるさと認証食品」として認証されます。

ふるさと認証食品に認証されるまでに必要な審査など

  • 申請書の書類審査
  • 施設整備等の現地調査(保健所による製造所の調査)
  • 品質及び品質管理の現地調査(使用原料等の調査)
  • 表示事項等の調査・県ふるさと認証食品検討委員会(食味調査)での認証審査

和歌山県ふるさと認証食品

和歌山県認証ふるさと衛生食品

GI「和歌山梅酒」

2020(令和2)年9月、特産品を地域ブランドとして国が認定する制度、「GI」=「地理的表示制度」に和歌山県特産の梅で造られた梅酒が新たに指定されました。

酒類の指定では全国で13例目、リキュール類では初めてとなります。

「和歌山梅酒」の認定を受けるのは、細かな基準を満たさなければなりませんが、早ければ今秋から「和歌山梅酒」が市場に出回ります。

酒類の地理的表示一覧(国税庁HP)

地理的表示「和歌山梅酒」生産基準(国税庁HP)