本文にスキップ

Search

「」の検索結果

梅ジャム

梅ジュースに使用した梅を使ってジャムをつくります。 梅ジュースの梅に、適当に砂糖を入れて煮ちゃいました。 出来上がり。パンにつけるよりヨーグル……

梅シロップ その3

3月19日に作った梅ジュース。ほぼ1週間でできました。早速味見をしましたが、おいしくできてました。 梅シロップをろ過してペットボトルにつめます。 ……

梅シロップ その2

3月19日につくった梅ジュースの経過を報告します。4日目で、すでにこんな状態。水などは一切入れておりません。果汁だけでこんな状態になります。 こちらは催事用に大量につく……

紀州梅が届くまで その1

これから何回かに分けて”南高梅がみなさんの食卓にあがるまで”を紹介していきたいと思います。 田辺市では例年1月後半から梅が開花しはじめ、2月後半から3月頭には散ってしまいます。その間にみつ……

紀菜柑オープン

JA紀南のファーマーズマーケット、紀菜柑(きさいかん)のプレオープンに行きました。正式なオープンは21日です。 2007年3月21日オープン!! 地元産中心ですが……

梅シロップのつくり方

今日、梅ジュースをつくりました。手順を紹介します。冷凍梅500gと上白糖500gを用意します。 なぜ冷凍梅かというと、冷凍することにより細胞が破壊され果汁の滲出が早くなり10日ほどでできる……

本州最南端の市は田辺市!?

和歌山の地図をみてると、新宮市って結構北にあるのでは?と思い、田辺市と新宮市どちらが南にあるのか、国土地理院のHPで調べてみました。(市のHPをみても載っていないため)田辺市の最南端は旧大塔村の九川……

和歌山の自慢

「日本に京都があってよかった」というコピーを京都市が広報PRのために制作していますが、日本の食文化のうえでは、和歌山は京都に勝るとも劣らない貢献をしています。まず、日本の食生活に欠かせないのがしょう……

田辺市の農業について

旧田辺市は、全国的な市町村合併があるまでは、農業産出額においては県下1位、梅の収穫量においては全国1位でした。しかし、合併が山間部に向けてなされたため(海岸部の町村が離脱)、広大な森林地域を有するこ……

田辺市の紹介

田辺市は、平成17年5月1日に5つの市町村(田辺市、龍神村、中辺路町、大塔村、本宮町)が合併して新たに誕生しました。人口は約85,000人で和歌山県第二の都市、面積は1,026k㎡で和歌山県の22%……

OAP 紀州田辺梅うまいもん物産展

2007.2.23~24OAP(大阪アメニティーパーク)で「紀州田辺梅うまいもん物産展」を開催しました。JA紀南の協賛、チョーヤ梅酒株式会社の協力を得て、梅干し・梅酒・梅の花のプレゼ……

紀州うめ振興協議会とは

紀州田辺うめ振興協議会とは、紀州梅を広く消費者に伝え、紀州ブランドを確立し、紀州梅の消費拡大を図るとともに、地域の関係機関及び関係団体と緊密な連携を保ち、梅産地として住民の産地意識の向上を図り、梅を……