本文にスキップ

Search

「」の検索結果

6月6日は梅の日(^o^)

6月6日は「梅の日」。(2006年6月1日、紀州梅の会が日本記念日協会に登録)1545年、京都賀茂神社に後奈良天皇が詣で梅を奉納し祈願したところ、雷鳴と共に雨が降り始め五穀豊穣をもたらしまし……

本日から紀州南高梅の出荷がJA紀南で始まりました(^_^)v

本日5月27日(日)から、高級ブランドである紀州南高梅の出荷がJA紀南で始まりました。まだ予約注文出荷のため、出荷量は限定されております。本格的には30日(水)からの出荷となります。JA紀南……

青いダイヤモンド古城梅の収穫がJA紀南管内で始まりました(^_^)v

JA紀南管内で収穫。古城の収穫が5月20日(日)から始まりました。JA紀南管内での生産予想量は、前年比約7割、平年比5割の532トンとなっていいます。主に中京方面に出荷されます。我が家でも朝……

梅加工講習会が始まりました

紀南地方の梅の収穫が始まりました。収穫最初の品種は小梅。続いて古城、主力品種である南高へと収穫時期が移ります。梅はそのままでは食べられないため、今年も市場関係者、販売店担当者、料理学校等で加……

もうすぐみなさまに梅の元気をお届けします

当地方主力品種である南高梅の実も順調にふくらんでいます。収穫まであと2月をきりました。1月2月の低温の影響をうけ、開花が2週間程度遅れ心配しましたが、生育も順調に取り戻しつつあります。6月6……

小学校新入生に梅贈呈

梅産地として、紅白饅頭のようにお祝いの品として活用してもらえるような、赤飯の代わりに梅ご飯を食べる習慣づける取り組みと、梅産地の認識付けのために 、新入生3クラス81名に対し、お祝いの品として1次加……

すもも開花!

先週末からようやく山桜が開花、菜の花・レンギョウ・木蓮、すももも。3月は、気温高めの予想でしたが、寒の戻りもあって平年並み。梅は山間部の北側斜面でまだ花が残ってますが。さて、会議では今年の作柄と生育……

紀州ウスイ!

エンドウ豆、紀州ウスイは紀南地域の特産です。収穫は年明けから5月頃まで。17日(土)は、農業経営調査の聞き取りで栽培農家を訪問。紀南地域の施設園芸は、かすみ草・スターチス・トルコキキョウなどの花卉栽……

商品開発セミナー!

10日(土)は、朝から車を走らせて神戸へ。高速で2時間あまり、電車より早く、便利になったものです。商品開発・管理学会の公開セミナーに参加。学会は、10年前に商品開発・管理研究を専門に設立。大学・企業……

市場訪問!

13毎年3月になると、今年産の青梅販売の御願いに全国の卸売市場を訪問。メンバーは、JA紀南役員、販売担当、梅部会長の農家、市担当者。関東・中京・関西・九州中国の拠点市場を訪問します。産地側からは、梅……

満開から終盤へ!

紀南の梅産地は、海岸沿いから20kmぐらい内陸の山間部まで広い範囲に広がってます。例年なら花の満開期も2週間は違います。さて、平野部は先週末で花が終わり、ここ山間部でも満開から散り始めており、今年は……

満開!

週末、平野部は満開、山間部も急ピッチで開花が進んでます。満開が3月になったのは、ここ10年来は無かったこと。さて空模様ですが、土曜日は好天で良かったのですが、日曜日は雨模様、今日明日は終日大雨のよう……