本文にスキップ

Search

「」の検索結果

品種紹介 パープルクィーン

パープルクィーンは白王の枝代わりで、田辺市の廣畑治氏の園地で発見され、平成8年に品種登録されました。 品種特性樹勢等は白王と同じ。果実は5月下旬から6月上旬に成熟し4~7gにる……

パープルクィーン収穫

2007年5月27日日曜日、今日からパープルクィーンの収穫が始まると言っていたな!と思い出し、パープルの生みの親広畑氏の園地へ。 パープルクィーンとは田辺市生まれの小梅です。小梅といってもそこ……

パープルクィーン到着

今日、JA紀南に発注していたパープルクィーンが届きました。というか取りに行きました。今年は20kg購入。 まずは写真撮影 取材を受けた際とかに必要になるので写真を撮ってお……

品種紹介 衣笠(きぬがさ)

衣笠は田辺市の小梅です。5月27日に上芳養の園地で撮影しましたが、あと4日ほどしたら収穫の最盛期になるとのことでした。 品種特性 樹勢は中で枝梢は細くて長く密生する。 開花……

品種紹介 白王(はくおう)

白王は田辺市で、甲州系小梅から選抜された系統です。 自家受粉しない南高梅の交配樹としても植えられています。 最適な交配樹の種類は地域によって異なりますが、一番多く使われて……

田辺市の小梅

田辺市でとれる主な小梅には、白王(はくおう)、紅王(べにおう)、衣笠(きぬがさ)があります。これらは、田辺市の三栖地区でネーミングされました。味覚には際立った差異がないため、JA紀南の小梅の梅干しは……

ホタル鑑賞会

2007年5月26日前の記事に引き続き長野シリーズ。もちろん長野といっても田辺市長野です。 プライベートで長野郷明会主催のホタル鑑賞会に行きました。長野小学校の駐車場に着き、既に出来上がって顔……

品種紹介 古城梅(ごじろうめ)

古城梅は、大正時代後期長野村(現田辺市長野)の那須政ヱ門氏が、他所より譲り受けた穂木を接木し育成したもののなかから発見。那須家の屋号である古城から名をとり「古城梅」と名づけられました。 ……

NHKの古城梅取材

2007年5月24日 JA紀南がNHK和歌山放送局に、古城梅の取材を受けました。紀州田辺うめ振興協議会も同行しました。 まずはJA紀南ファーマーズマーケット紀菜柑の撮影。 次に古城……

梅ヘルシーレシピ完成

栄養サポート紀南の協力により、「梅ヘルシーレシピ」が完成しました。A4版32ページ(表紙含む)に32品の料理を載せています。非売品で、一般には出回らないのですが、抽選で20名の方にプレゼントいたしま……

JA紀南での梅加工講習会

2007年5月15日 JA紀南で梅加工講習会を行いました。JA紀南の販売に関係する職員さんを中心に、和歌山県農業協同組合連合会、秋津川振興会、栄養サポート紀南などの団体の方々が出席しました。「……

コープこうべでの加工講習会

コープこうべに行きました。今日は5月12日。コープこうべの店舗担当者さんたちに、梅の加工方法の講習を実施しました。 みかん、かきなどはそのまま食べることができますが、梅は梅ジュース、梅干し……